隙あらば自分語り

備忘録で雑記です。思想のゴミ箱です。自己顕示欲性廃棄物最終埋め立て処分場です。

三重県道路交通条例について考察する話

三重県民は車に乗るな

三重県で生活し始めてはや1年。思ったことがあります。

三重県民、車乗るな。

マジで車に乗るな。危ないんだよ。

免許を取ってから2年弱の新米ドライバーもいいところな自分だけど、流石にヤバいと思う。それぐらい運転が下手。雑。治安がない。

自分は国道1号線沿線の出身で、「道の悪い大阪」「人の悪い京都」「悪魔合体の奈良」で車乗り回してました。ぶっちゃけ名古屋に次いで治安が悪いと思っていたが、甘かった。

だって地元で運転していた頃は特に何も起きなかったですが、三重に越してきてから三回ぐらい事故に遭遇していますからね。絶対におかしい。
hokuro510.hatenablog.com


でもこれだけ交通ルールの常識が通用しないのなら、たぶん何かの理由があると思うんですよ。

たぶん、僕の知らない三重県独自の交通ルールがあって、三重県民はみんなそれを守っているから、他所者の自分が勝手にストレスを溜めているんじゃないかと。

ということで、僕が三重県内を運転していて、普段から実際に遭遇するドライバーの皆様を参考に、おそらくあるのであろう「三重県道路交通条例」について考察していこうと思います。

三重県道路交通条例

軽自動車は常にハイビームで走行しても良い。

おそらく三重県以外の都道府県の教習所を卒業した皆様は、「通常はロービーム、進行方向が真っ暗で対向車などが確認できない場合はハイビーム」のように教えられ、実践されているのではないでしょうか。

しかし実際のところ、夜間走行において、前照灯は基本的にハイビームで走行するべきとされています。対向車や歩行者、市街地などの明るい場所では配慮してロービームに切り替えましょう、ということですね。

ところが三重県は安全意識が抜きん出ていますから、市街地であろうが、道路幅が2車線未満の狭路であろうが、歩行者がいようが関係なく、軽自動車は常にハイビームで走行しています。

おかげさまで目潰しを食らった対向車は強制的に停車あるいは徐行を余儀なくされるわけですから、こんなにも安全なことはありません。道路上において弱者となりがちな軽自動車でも安心して走行することができるでしょう。

ちなみに普通車でも可です。

f:id:hokuro510:20220314214903p:plain
ドライバーが実際に体験した視界

中央線のない道路はなるべく中央を通る。

三重県内の道路は、道幅が広く車線の多い国道や県道以外は、車なんぞない時代からある古い道を舗装していることが多いです。そのぶん、建物と道路の間も狭いですから、一般的な道路交通法を守ろうものなら、運転の下手な三重県民は車体を擦ってしまいかねません。

なのでおそらく、三重県道路交通条例では「中央線のない道路はなるべく中央を通ることで無用なトラブルを避けましょう」と書いてあるに違いありません。

皆さん、「対向車が来たらどうするんだ」とお思いでしょうが心配ご無用、中央を譲って寄せた者イコール条例違反となってしまいますので、ハイビームで威嚇したりギリギリまで接近したり睨み合ったりしながら相手に道を譲らせる公道性悪バトルが発生します。(※冗談抜きに本当に発生します。)

こうやって県民同士、日々の安全意識を高め合っているんですね。

f:id:hokuro510:20220316224241p:plain
ドライバーが実際に体験する路上

一時停止は無視して良い。

これに関しては半分私怨なんですけど、皆さん本当に守られないので、たぶん三重県内では「止まれ」の道路標示や「一時停止」の標識は、信号の黄色点滅程度の努力目標みたいな意味合いなんでしょう。 車が止まると思い込むことこそが事故の元。車は止まらないものとして行動しましょう。

車線(特に右折専用レーン)変更時はウィンカーを出さなくてよい。

右折専用レーンに入る時のウィンカーは要らないんですよ。ご存知ありませんでした? ウィンカーって、後続車や周囲に自身の進路変更を周知することで安全な道路を実現する保安装置だと思うんですけど、よくよく考えたら右折専用レーンに入る時って大した意味もないように思えますよね?三重県ではドライバーの余計な操作を減らすことで逆に安全性を高めています。 さらに発展して、通常の車線変更でもウィンカーを付けないことでさらなる安全走行を率先して行う挑戦的なドライバーも数多くおられます。

優先道路の概念は状況と良心次第で無視してよい。

道路では優先権と呼ばれる概念があり、教習所で教えられていてもいなくても、ほぼ全国民が無意識に従っているルール(?)があります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%25E5%2584%25AA%25E5%2585%2588%25E9%2581%2593%25E8%25B7%25AF あとは交差点における「左折優先」とかもそうですね。アレって明確に道交法で定められてるらしいっすよ。 ですが独自の交通ルールで動く治外法権三重県は安全運転の意識が抜きん出ていますから、左折車が右折車に道を譲るのが当たり前なんですね〜。 試しに三重県の交差点で右折待機してみてください。左折車が交差点手前で停止してあなたが右折するのを待ちますよ。(※本当に左折車が右折車に道を譲る)まあこちとら左折優先を守らなきゃ法律違反なんで永遠に両車線が塞がって誰も幸せにならないですけどね。 僕は交差点に侵入した車に道を譲られたことがあります。善意で舗装されたその道は通行できねえんだよなあ。
f:id:hokuro510:20220316224618p:plain
ドライバーが実際に遭遇するアホ

三重県民は車に乗るな

以上の経緯から三重県における交通ルールは他の都道府県からは隔絶されているのは明らかなので、三重県は一刻も早く県内専用の免許証を用意すべきだと思います。 …いやだって、名古屋は「道交法なんか分かった上で無視してんだよ」って感じだし、大阪も京都も「法律的にはセーフやし(どす)」のを理解した上で悪いので、前提とする「日本国道路交通法」は実在しているんですよ。 でも三重県に限っては、県民全員が道交法を知らないような運転をするので、マジで自分の常識を疑ってしまう。異世界ですよあそこ。並行世界系の怪談とかCoCシナリオかよ。 ということで、あんな辺鄙な場所来ることはなかなかないと思いますが、車で来県される際はお気をつけください。